日本一周第34日目 岩手

kiuyu

2015/07/03

本日の経路

宮古市→釜石市→遠野市→盛岡市

起床(2015/07/03 06:30)

5時に目が覚めたものの、例によって自分に対して風邪気味という言い訳をし、二度寝して6時半に起床。

浄土ヶ浜(2015/07/03 06:20)

宮古市の景勝地といえば浄土ヶ浜。久しぶりに来てみたがきれいな所だ。

浄土ヶ浜1

浄土ヶ浜2

浄土ヶ浜3

石の白さが浄土っぽい。

浄土ヶ浜の白い石

魹ヶ崎(2015/07/03 8:29)

本州最東端の魹ヶ崎へ向かいます。ちゃんと駐車場が整備されていてうれしい。

魹ヶ崎の看板

駐車場から少し歩くと遊歩道の入口があります。熊目撃情報ありということで若干の緊張をもって遊歩道に歩みを進める。

魹ヶ崎遊歩道入口

遊歩道の入口には立派なトイレも備えています。

魹ヶ崎のトイレ

入口にあったトイレがだいぶ小さくなったあたりに、東日本大震災の津波が到達した旨のプレートがありました。こんなところまで津波が来てはどうしようもない……。

津波浸水地点を示す掲示

津波浸水地点の高さ

最初の4, 500m程度は急な上り坂ですが、急な上りを過ぎれば歩きやすい勾配となります。

魹ヶ崎遊歩道の様子

ガケオトシ沢という名前の沢。雨の日には名前の通り崖を落とすかのような濁流となるのでしょうか。

ガケオトシ沢

40分ほど歩くと灯台が近づいてきました。灯台用と思われる電気メーターがあったが、検針員がここまでやってくるのだろうか。テレメーターかな。

電気メーター

灯台に着きました。なんのことは無い灯台に見えます。

魹ヶ崎の灯台

ドコモの携帯が使えます。さすがにLTEではなく3Gだったが、こんなところに携帯の電波を通すドコモは不思議な会社だ。

携帯スポットNTTドコモ

普通の橋に見えますが、けっこうえらいところに架かっています。もし橋が腐ってたら死ぬわ。

木製の橋

木製の橋から下を見る

本州最東端の碑がありました。ここは本州の端では最も行くのが大変な場所かと思います。それだけに、到着した時の達成感はひとしお。ぜひ足を運んでいただきたいものです。

本州最東端の碑

道の駅 やまだ(2015/07/03 12:31)

昼になったので道の駅で磯ラーメンを食べる。まあこんなものか。麺にワカメか何かの海藻を練り込んでおり、緑色をしていたのが印象的でした。

磯ラーメン

カッパ淵(2015/07/03 14:13)

遠野のカッパ淵に来ました。名前の通りカッパがいそうな雰囲気。

カッパ淵

カッパ釣りをしていました。餌はきゅうりか。

カッパ釣り

遠野ではホップを生産しているのですね。看板には一番搾りの写真が載っている。そういえば、たまに遠野で夏にとれたホップだけで作った一番搾りが発売されているな。

ホップ畑

盛岡(2015/07/03 17:52)

盛岡駅は地方駅のわりに建物がずいぶん横に長い印象があるが、17両編成の新幹線が止まれるようにするためだとか。盛岡より北にある駅は10~12両までの設計とのことでその分短くて済んでいるそうです。

盛岡駅

岩手県庁。馴染みがある建物なので何も感じない。

岩手県庁

岩手銀行旧本店。今でも中ノ橋支店として使われています。このような歴史的な建物が現在でも使われているというのは嬉しい。

岩手銀行旧本店

盛岡バスセンター。古臭い建物だけれどもそれが良い。

盛岡バスセンター

内部はちょっとした商店と待合室となっている。まだ18時半なのに閑散としている待合室、使われていないコインロッカー、バス停の名前が更新されていないままの路線図……どの要素も味わい深く、引き込まれる。

盛岡バスセンター内部

晩飯は冷麺。うまい。この後実家へ。

盛岡冷麺

さて、のっぴきならない事情により日本一周はこれでおしまい。あとは宮城~千葉、沖縄に行けば一周だが、「のっぴきならない」の言葉通り避けられず引けない事情があるため中止。せめて沖縄は行きたかったが……。

いろいろとあるものです。